カテゴリ
全体 Wine---Champagne 〃 ---Bourgogne 〃 ---Bordeaux 〃 ---Autres France 〃 ---Germany/AUT 〃 ---Espana/PRT 〃 ---Italy 〃 ---NZ/AUS 〃 ---Japan 〃 ---Autres 〃 ---Event etc.. ~~~Trip~~~ ☆Seoul☆ 2008-2009 ☆Seoul☆ 2010 ☆Seoul☆ 2011 ☆Seoul☆ 2012 ☆Seoul☆ 2013 ☆Seoul☆ 2014 ☆Seoul☆ 2015 ☆Busan☆ 2013 ☆France☆ ☆Espana☆ ☆VietNam NhaTrang☆ ☆VietNam DaNang☆ Tokyo Kanagawa Shizuoka Yamanashi/Nagano Nagoya Mie Kashikozima Osaka Shikoku Kyushu Okinawa ~~Gourmet~~ Nakameguro Ebisu Shibuya Daikanyama Mishuku/Setagaya Megoro/shirogane Roppongi Midtown Roppongi Hills Roppongi/Azabu Aoyama/Omotesando Akasaka Ginza/Yurakucho Marunouchi/Tokyo Shinagawa/Shinbashi Odaiba Shinokubo/Shinjyuku jiyugaoka Yokohama/Kanagawa Maison ☆beauté☆ ☆entertainment☆ 未分類 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
1 2008年 08月 08日
お腹いっぱいになりながら、次のJEAN LEONへ。
昔ハリウッドの俳優→レストラン経営を行っていたJEAN LEONが作ったワイナリー。 亡くなってしまったため、今は彼と親交があったトーレスが経営している。 ☆おしゃれな彼らしく、VISITOR'S CENTERもスタイリッシュ。 ![]() ![]() ![]() ☆テイスティングは4種類 ![]() ①2005 JEAN LEON Vinya Gigi・・・100% Chardonnay ②2006 JEAN LEON Vinya Gigi・・・100% Chardonnay 100%シャルドネは225ℓのフレンチオーク樽で発酵後、澱引きをせずに冷暗所で熟成され、 最低6ヶ月瓶熟成。 ・・・トロピカルフルーツ、アーモンド、黄色い花などはなやかな香り。 ②2004 JEAN LEON Vinya Palau・・・100% Merlot 単一畑で粘土質の土地。発酵後、アメリカ、フランスのオーク樽で1年間熟成され、 最低6ヶ月瓶熟成。 ・・・カシスや動物の革などの香り、酸は比較的強く塩味を感じた。 ③1999 JEAN LEON Cabernet Sauvignon Gran Reserva 100%カベルネソーヴィニョン 8haのやせた砂利石の水はけの良い地域で生まれ 好天に恵まれた年のみに生産できるワイン。 2年間フランスオークの新樽で熟成後、最低3年間瓶熟成。 ラベルはカタロニアのアーチストがオリジナルラベルを作成。 ・・・カシスのコンポート、動物のなめし革、ラベンダーやスパイス、コーヒーなどの複雑な香り。 アタックはやさしく、酸はとけこんでいる。余韻は長い。 TUPI(テュピ)というカタルーニャ地方の山羊チーズと相性がいいらしい。 ☆案内してくれた彼はとても良い感じだった。。 ![]() PM19:00頃バルセロナに戻り、観光客らしくサグラダ・ファミリアへ。まだまだ建築中・・・ ![]() その後ホテルへ。バルセロナ3泊はRさんに紹介してもらったヒルトンバルセロナ。 部屋はスタイリッシュ、バスローブ、スリッパもあり使い勝手、眺望も良かった。 ![]() ☆昨日に引き続きラウンジで夕食を。昨日話しかけられたハワイのマダムを通じて 仲良くなったフェルナンドくんがトーレスのワインを2本サービスしてくれた。 ![]() 良く働き、みんなの人気者のフェルナンドくん。ハワイのマダムは息子と呼んでいた♪ ![]() ▲
by Yamjyou
| 2008-08-08 00:35
| ☆Espana☆
2008年 08月 05日
朝8:30くらいにバルセロナ・サンツ駅を出発、1時間後の9:30くらいにビル・フランカ・ペネデスの駅について駅前で待ち合わせ。TORRESへ。
まずは畑へSANTA MARGARIDA → MAS LA PLANA → MAS RABELLへ。 ![]() ![]() その後MAS RABELLでテイススティング→ランチタイム。 ![]() ![]() ![]() ①2006 Milmanda・・・100%Chardonnay はちみつ、白い花、トロピカルフルーツなどの香り、酸も適度にありバランス良好。 ②2004 Gran Sangra de Toro・・・60%Garnacha25%Carinena15%Syrah 黒系フルーツ、動物のなめし革、コショウなどのスパイス香、余韻長め。 ③2006 Salmos・・・Garnacha Tinta、Syrah、Carinena チョコやカカオの香り、スパイスの香り、カシスのコンポートのような香り、骨格しっかり。 ④2005 Perpetual Salmon・・・Mazuelo、Garnacha Tinta 黒系フルーツのジャムの香り、バニラ香、酸はおだやか、なめらかなタンニン。 ⑤2004 Mas La Plana・・・100% ☆1979年のパリのワインオリンピックで優勝、その後も名誉ある賞を獲得しているとの事。 カシス、ブラックチェリーなどのコンポートの香り、土やスパイスの香り、 アタックは比較的強め、酸とフルーツのバランスも良い。 その後ランチをいただいた。 ☆なんともないようなトマトサラダに見えるが、有機栽培のトマトがとても美味しかった。 ![]() ☆ホタルイカのパエリア→ほんと美味しい!!ホタルイカのみそから和風に仕上がっていた ![]() ☆食事時のワイン☆ ①2001 GRANS MURALLES・・・デキャンタしたいただいた。 ブラックベリーや黒いスパイスなど複雑性のある香り、フルーツ、酸などが とけこんでいて非常に心地よかった。 ②1991 GRAN CORNAS・・・Cabernet Sauvignon主体。 ともかく複雑性があり、余韻が長いすごいワインです。 パエリアともなかなかの相性。 ![]() ☆デザートはとても素朴で、シェリーのスプレーをかけて食べると一段と美味に。 ![]() ☆次があるので食後酒はパスしてしまった。 ![]() ☆最後にミゲル・トーレス社長が登場♪お忙しい中ありがとうございました。。 ![]() ▲
by Yamjyou
| 2008-08-05 23:57
| ☆Espana☆
2008年 07月 22日
バルセロナ・サンツ駅から江ノ電のような電車にゆられ、サン・ポール・デ・マルで下車。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MENU DEGUSTACIOを食す。 4種のミクロメニューから始まり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中でも、カヴァのゼリーを宝石箱のようにしたて中にエビやナスのピューレが入っていた料理が絶品!!魚は全て美味しく味付けもちょうど良く、火加減も絶妙だった。。 チーズ ![]() ![]() ![]() デザート ![]() ![]() ![]() プチフールは外で♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by Yamjyou
| 2008-07-22 22:26
| ☆Espana☆
1 |
ファン申請 |
||